アンニョンハセヨ~!
PRODUCE101の4番目のシーズンとして、PRODUCEX101の放送が決定しました!
これまでのシーズンとは異なり今回は事前にタイトル曲のセンターを選ぶなど、少しルールが変わっているようです。
シーズン1 I.O.I
シーズン2 Wanna One
シーズン3 IZ*ONE
と今までPRODUCEからデビューしたグループは、すべて国民的アイドルグループとして成功しましたので、今回も本当に楽しみですよね!
そこで今回は、PRODUCEX101についてご紹介します!
PRODUCEX101の国民プロデューサー代表や契約期間などの番組情報
View this post on Instagram
チャンネル:Mnet
放送時間:毎週金曜日夜11:00~
初回放送日:5月3日
司会(国民プロデュー代表):イ・ドンウク
公式サイト:produce-x-101.mnet.com(モバイル)
公式Twitter:@mnet_produce_101
公式インスタグラム:produce_x_101
チャン・グンソク、BOA、イ・スンギに続き国民プロデュー代表として、トッケビにも出演したイ・ドンウクが選ばれました!
今までのシリーズの国民プロデュー代表は歌手活動経験がありましたが、イ・ドンウクは歌手としての経験はありません。
ですがバラエティーに出演も増えてきて、バラエティーの才能も注目されているので今回の国民プロデュー代表としても期待されています!
PRODUCEX101デビューグループの契約期間やプログラムルールの変更点は?
前回のPRODUCE48は韓国人練習生と48系列グループの合同でしたが、今回のPRODUCEX101も色々と変更点があります。
プロジェクトグループの契約期間は5年(前半の2年6ヶ月はプロジェクトグループに専念、残りの期間は兼任可)
レベル分けはA~Fだけでなくさらに下のXを追加
タイトル曲センターは国民プロデューが投票して決める
個人練習生も男性ならば国籍関係なく応募可能
個人練習生の比率を増やした
今回のPRODUCEX101は、ビルボードを目指す超大型グローバルプロジェクトだと発表されています!
そのため韓国で練習している外国人だけでなく、海外在住の個人練習生も応募可能となっているのだと思います。
ちなみにタイトルのPRODUCEX101のXの意味についてはまだ発表はなく、番組を通して発表されるようです!
PRODUCEX101のトレイナーは?
View this post on Instagram
PRODUCE101といえばトレイナーたちの厳しい指導ですが、今回出演が決まっているトレイナーをご紹介します!
現在までに5人が発表されていますが、シーズン2とPRODUCE48のトレイナーは計6人でしたので、今回ももう一人追加されるのではないかという噂もありました!
ボーカルトレイナー
イ・ソクフン(シーズン2出演、SG WANNABE)
シン・ユミ(シーズン2出演、歌手兼YGボーカルトレイナー)
ラップトレイナー
CHEETAH(シーズン1、2、48出演)
ダンストレイナー
クォン・ジェスン(シーズン2出演)
チェ・ヨンジュン(PRODUCE48出演)
PRODUCEX101出演練習生は?
タイトル曲のセンター候補としてAクラスの練習生15人が公開されました!
その中には、
UP10TIONのキム・ウソクとイ・ジニョク、VICTONのチェ・ビョンチャンとハン・スンウ、MYTEENのソン・ユビンとキム・グクホン
など現役アイドルグループのメンバーも多数参加していました。
他にもLC9、BLK出身のキム・ヒョンス、少年24出演のパク・ユンソル、子役出身のハン・ウォンジンもセンター候補として発表されました!
現役アイドルの参加もかなり多いですが、今回は個人練習生の数が前シーズンに比べて多いそうです。
Wanna Oneのキム・ジェファンのように才能のある個人練習生が出てくるのか楽しみです!
PICK練習生のプロフィールまとめ
PRODUCEX101について韓国の反応
全シーズンから色々と変更点のあるPRODUCEX101ですが、韓国では今回はちょっと微妙かも…という意見もあるそうです。
問題点①:長すぎる5年という契約期間
期間限定のプロジェクトグループなのに5年契約は長すぎるのでは?という声がかなり多いようです。
韓国人男性は30歳までに軍隊にいく必要がありますので、20代中盤の練習生たちにとっては5年契約は厳しいような気がします。
問題点②:個人練習生
PRODUCEX101は個人練習生の比率を増やしたと言われていますが、実力不足で番組のクオリティが落ちるのでは?という声もあるようです。
芸能事務所の練習生たちは毎日厳しいトレーニングを受けているので、個人練習生との実力の差が心配されています。
問題点③:練習生の知名度の差
事前に発表されたAクラスの練習生の多くは現役アイドルグループのメンバーです。
他にも現役アイドルや知名度のある練習生も多数参加しているとの噂があり、知名度の低い練習生や個人練習生との知名度の差がかなり出てしまいそうです。
PRODUCEX101日本からの視聴方法
PRODUCEX101は韓国のケーブルテレビ局Mnetで放送されますが、日本からの視聴方法を紹介します!
スカパーなどのケーブルテレビで視聴
スカパー公式サイト 【スカパー!】お申込みから約30分で見られます!
Mnet Smartに登録して視聴
Mnetスマート公式サイト Mnet Smart
Youtubeで視聴
YoutubeのMnet公式チャンネルでもPRODUCEX101の動画があげられますが、パフォーマンス動画や短く編集された動画のみです。
フルでみたい方はケーブルテレビでMnet Japanを契約するか、Mnet Smartに登録することをおすすめします!
PRODUCEX101まとめ
今回はPRODUCEX101についての情報をまとめてみましたがいかがでしたか?
これまでのPRODUCEシリーズと同じだと日本からの投票はできませんが、どんなグループがデビューするのかとっても楽しみですよね!
最後までお読みいただきありがとうございました!