こんにちは~!!
Instagramで見かける韓国人インスタグラマーのセルカ(自撮り)ってみんな凄く可愛いですよね。
でも、オルチャンインスタグラマーと同じように自撮りを撮ろうとしてもなかなか難しいですよね!
そこで今回は韓国で話題のセルカを上手に撮る方法と、韓国で人気の自撮りカメラアプリについて調べてみました!
自撮りを上手に撮る方法①:自然光を利用する
本格的な撮影用のライトがなくても、自然の光を利用することで顔色がよく見えたり自然な雰囲気の写真が撮れます!
天気の良いは、日の良く当たる窓際や明るい野外でセルカを撮ることをおすすめします!
男女問わず自然に盛れる自撮りを撮る方法の一つです。
自撮りを上手に撮る方法②:背景も利用する
自分の顔がアップになるように撮る自撮りも良いですが、背景も写るように自撮りするとストーリー性も生まれてより素敵に撮れます!
また顔だけを写してしまうと顔だけに視線が行ってしまう可能性もあります。
雰囲気のある盛れたセルカを撮るためには、お洒落なカフェや綺麗な風景をバックにして撮るのが良いようです!
自撮りを上手に撮る方法③:顎は引くか前に出す
写真を撮る時は顎の角度も重要なようです!
顎を引くと可愛いらしい雰囲気に、逆に顎をくいっと前に出すと大人っぽいクールなイメージに見えます。
顎を引くか前に出すかは自分にどちらがより似合っているのか、たくさんセルカを撮ってみて研究をする必要があるそうです(笑)
自撮りを上手に撮る方法④:顔が中心にくるように撮る
コンセプトや状況にもよりますが、なるべく顔が中央にくるようにセルカを撮ると良いようです!
携帯のカメラレンズの関係で顔が中央にくるように撮ると、顔が小さく写る効果があるそうです。
自撮りを上手に撮る方法⑤:リングスタンドや三脚を利用する
手が小さかったりすると、スマートフォンを上手く掴めなくて自撮りがぶれてしまったり、盛れる角度が上手く掴めなかったりしますよね!
そんな時はスマホ用のリングスタンドや三脚を利用すると、ぶれたりすることもなく綺麗にセルカが撮れるそうです。
またスマホ用の三脚は、大人数で写真を撮るときや旅行の時にも便利です!
自撮りを上手に撮る方法⑥:カメラアプリを利用する
セルカを撮る時に欠かせないのはカメラアプリですよね!
韓国ではほとんどの人がセルカをを撮る時にはスマホのアプリを利用しますが、その中でも特に人気のカメラアプリをご紹介します!
韓国で人気の自撮りアプリ:Analog Film
韓国で人気の自撮りアプリ:Beauty Plus
Beaty Plusは自撮りがとっても盛れると人気のアプリです!
Beaty Plusが人気の理由は、鮮明に映る・肌や顔のパーツの修正が自然・メイクの色合いが綺麗に見えるなどで、自撮りにぴったりのアプリです。
一部有料機能もありますが、ほとんどの盛れる修正機能が無料で使えるので個人的にもおすすめのセルカアプリです!
韓国で人気の自撮りアプリ:Meitu
Meituは最近韓国で話題の自撮りアプリです!
一般的なカメラフィルターやワンタッチ修正などの機能はもちろんですが、Meituは写真を絵のように変えてくれる機能が面白いと大人気です!
他にも可愛い編集機能がたくさんあり、SNSへ投稿はもちろん、カカオトークのプロフィール用のセルカをMeituを使って撮る韓国女子も多いようです。
韓国で人気の自撮りアプリ:B612
B612はお洒落なフィルターだけでなくリアルタイムビューティー効果などの機能もあり、風景写真も自撮りも上手に撮れる万能カメラアプリです!
また最近では可愛いキャラクターのAR Emoji機能も人気です。
B612は用途に合わせて使い分けれる万能カメラアプリですので、写真好きには必須のアプリですね!
まとめ
韓国で話題のセルカを(自撮り)を上手に撮る方法と人気のカメラアプリについてご紹介しましたがいかがでしたか?
自撮りを撮る際には是非参考にしてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!